今日は昔でいう体育の日。
私達の住む阿智村伍和、備中原の神社「春日社」の秋祭りです。
そこで、麻琴3歳の七五三のお祝いと真太郎のお宮参りを一緒に行ってくださいました。
時間を調整して、考えて真太郎にはミルクを上げてきたつもりでしたが、麻琴に着物を着せたり真太郎を着替えさせたり、車に乗せたり、と1人で行うと、まだまだ新米ママ、読みが浅く・・・・
境内に上って神主さんが祝詞を読み出した頃から、真太郎はお腹がすいて落ち着かなくなって今しました。
麻琴は折角の着物もまだまだ豚に真珠とこういう場合も表現でよいのかどうか?
足を投げ出し、あくびをしてしまう始末
でも、お祝いの子供さんも多く、大人でも少し疲れるほどの長い時間でしたので、「無理もないか」と、その程度でおとなしくしてくれていたことに◎です。
この着物、私自身が七五三で着た物です。
髪飾りも私がその時使ったものです。
生活も厳しかった昔、母が用意してくれ、姉2人と私が使って、この着物は麻琴で4回目の七五三を迎えました。
私の七五三だった当時の写真と比較しながら、楽しんでいます。
不思議と着物を新調するよりも、このお古の着物が嬉しく、幸せな気持ちです。
着物を大事にしていてくれた母に感謝です。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。